全国厚生農業協同組合連合会
JA全厚連 看護職賠償責任保険
厚生連に勤務している看護職の皆様のための保険制度です。
団体割引適用(20%)により個人で加入するよりも保険料が割安です
年間保険料
3,100円

お知らせアイコン
~ご注意ください~
◆お使いの機種やOSによっては正常に作動しない場合があります。スマホの場合は、IOS16、17のSafari、Android13、14のGoogle Chromeでの動作を推奨しております。詳細は最下部の「ご利用条件」をクリックの上、必要に応じてバージョンアップ等をお願い致します。 ◆通信会社のキャリアメール(@docomo/softbanku/au等)の場合はメールが着信しない可能性がありますので、フリーメール(@gmail/yahoo等)をご利用ください。また迷惑メール設定の見直しもお願いしたします。

こんな特長があります

看護職の皆様に安心を

日本国内で看護職が行う業務によって他人の身体や財物に損害を与えたり人格権を侵害した為、法律上負担しなければならない損害賠償責任を補償します

厚生連勤務の看護職の皆様だけが加入できる保険制度

職員様専用の保険制度です ~ご加入いただける方~ 看護師・准看護師・保健師または助産師 ※看護助手の方はご加入いただけません

夜間休日、どこでもWebで簡単お手続き!

お手元にクレジットカードさえあれば隙間時間に簡単にWeb加入手続き可能。紙手続きは振込手数料が必要ですが、クレカなら手数料もかかりません。

※詳細はパンフレット兼重要事項説明書をご確認ください。

主な事故事例

事例①

採血の際に、採血ホルダー把持固定が不十分なま採血針の先端が採血静脈を逸脱し正中神経に損傷が生じた結果、機能障害が残った(対人事故)

事例②

入院患者の体位変換中に、誤って患者のメガネを落として壊した(財物損壊事故)

事例③

業務中に、患者の健康状態や家計の状態などを関係のない第三者に漏洩したことでプライバシーを侵害した(人格権侵害ー口頭、文書、図画などによる表示)

安心して看護業務に取り組んでいただく為に

主に次のような損害賠償金や諸費用に対し、保険金をお支払いいたします

    賠償事故への補償
  1. <対人賠償>被害者の治療費、慰謝料など
  2. <対物賠償>被害財物の修理費、再購入費用など
  3. <人格権侵害>名誉棄損の賠償費用など
    費用に関する補償
  1. <初期対応費用>事故現場の取り片付け費用、身体の障害を被った被害者への見舞費用など
  2. <訴訟対応費用>応訴のために負担する事故再現実験費用など
お申込み要項
保険期間
2025年11月1日(土)午後4時 ~ 2026年11月1日(日)午後4時
一斉募集期間
2025年8月1日(金) ~ 2025年10月5日(日)
ご加入対象者
厚生連に勤務されている看護職の方
中途加入の取り扱い
毎月1日を補償期間の開始日として中途加入可能です。保険(補償)期間は、毎月5日までにWeb申込み完了いただいた場合、翌月1日午前0時~2026年11月1日午後4時までとなります。
保険料払込方法
クレジットカード払(一時払)            ※一斉募集時、中途加入時はクレジットカード払が可能です。脱退はクレジットカード払でのお手続きはできません。
変更・脱退の取扱い
保険期間中におけるご加入内容の変更・中途脱退についてはWeb上でお手続きできません(メールアドレス変更は加入者様専用ページよりお手続き可能です)。ご加入内容の変更・中途脱退の場合は取扱代理店三幸社(03-5281-2191)までご連絡ください。
引受保険会社:東京海上日動火災保険株式会社

よくあるご質問

その他お知らせアイコン~各種書類のダウンロード~
本Webでの加入手続き要領、紙の加入依頼書が必要な場合は下記よりダウンロードください。紙の加入依頼書でご加入の場合は、保険料のお振込みが必要です(振込先:三菱東京UFJ銀行 新丸の内支店 普通 3038795 全国厚生農業協同組合連合会団体保険口座)。振込手数料はお客様負担となります。ご不明な点がある場合は取代理店三幸社(03-5281-2191)までお問合せください。
詳細はこちら(PDFで開く)pdfアイコン

お問い合わせ

取扱代理店
株式会社 三幸社(担当:営業部 久保)
TEL
03-5281-2191
住所
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町2-11 NC竹橋ビル3階
受付:平日9時~17時
資料請求・加入方法・事故発生時のお問い合わせ
株式会社 三幸社(担当:営業部 久保)
TEL
03-5281-2191
引受保険会社
東京海上日動 医療・福祉法人部
TEL
03-3515-4143
受付:平日9時~17時
新規のご契約も、ご契約の更新も

Webで簡単に手続き可能

25T-000646

2025年7月作成