鍼灸専門学校
2024年度 鍼灸賠償責任保険制度
あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師賠償責任保険+総合生活保険(個人賠償責任補償)
※ ただいまお申込み期間外です。募集期間をご確認のうえお申込みください。
【ご加入例】基本契約A型(支払限度額1億円/1事故、3億円/保険期間中)
団体割引5%の場合
12,270円
【ご加入例】基本契約X型(柔道整復業務担保)(支払限度額1億円/1事故、3億円/保険期間中)
団体割引5%の場合
19,500円

緊急お知らせアイコン
加入者証について
ご入金確認後に「団体保険 加入完了のお知らせ」のメールが到着後、 「加入者さま専用ページ」内の「ご契約内容の確認」画面で加入者証が閲覧できます。 なお、補償期間はプルダウンにて変更可能ですのでご選択のうえ閲覧ください。
お知らせアイコン
ご加入者様への重要なお知らせ
全てのご加入様様において、更新手続き(メールアドレス登録手続き)が必要となります。お手続きがない場合、加入者さま専用ページが作成されず、加入者証の確認が出来ませんので、ご注意ください。なお、口座登録済の方は、お手続きない場合、加入者証の確認は出来ませんが、前年同等内容で自動更新となります。

こんな特長があります

5,394名

おかげさまで、多数の方にご加入いただいております。(2023年5月1日更新時点)

美容鍼灸や訪問鍼灸業務に対する備え

美容鍼の対人事故や訪問・出張鍼灸業務も対象となっており、事故発生初期段階に、原因調査や見舞金等の初期対応費用も補償します。

柔道整復業務に対する備え

「柔道整復業務」に起因する賠償事故を 補償するプランもご用意しています。

※詳細はパンフレット兼重要事項説明書をご確認ください。

主な事故事例

刺鍼ミスにより患者に後遺障害が残った

背部への刺鍼で脊髄を損傷し、後遺障害が残存したとして訴訟提起を受けた。

施術の結果、気胸が発生し痛みが残った

気胸により長期の休業を要し、頑固なドレーン挿入部痛が残存したとして訴訟提起を受けた。

鍼灸業務及び日常生活に起因する損害賠償リスクを補償します。

※ ただいまお申込み期間外です。募集期間をご確認のうえお申込みください。

鍼灸賠償責任保険制度について

    (鍼灸業務・施設危険)保険の対象となる業務
  1. 被保険者または業務の補助者によるあん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師等に関する法律に規定される業務
  2. 施設の所有、使用、管理、または当該施設の用法に伴う仕事
    (日常生活)保険の対象となる事故
  1. 国内外における日常生活または居住に使用する住宅の所有、使用、管理に起因する偶然な事故
    (柔道整復)保険の対象となる業務
  1. 被保険者または業務の補助者による柔道整復師法に規定される業務
    (基本契約)お支払いする保険金
  1. ①法律上の損害賠償金
  2. ②争訟費用
  3. ③損害防止軽減費用
  4. ④緊急措置費用
  5. ⑤協力費用
  6. ⑥初期対応費用
  7. ※予め引受保険会社の同意が必要です。
このホームページはあん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師賠償責任保険、総合生活保険(個人賠償責任補償)の内容をご紹介したものです。ご加入にあたっては、必ず「重要事項説明書」をよくお読みください。詳細は、ご契約者である団体の代表者にお渡ししてあります保険約款によりますが、各保険の内容について、ご不明の点がありましたら代理店または引受保険会社にご照会ください。
お申込み要項
保険期間
2025年3月1日(土) ~ 2025年5月1日(木)午後4時
中途募集期間
2025年1月21日(火) ~ 2025年2月20日(木)
保険料払込方法
【更新】①口座登録済の方:口座引落し ②口座未登録の方:2024年2月13日(火)までに口座登録した場合、口座引落し       【新規・中途加入】初年度は指定口座へのお振込み、次年度以降は口座引落し ※振込手数料は加入者さまがご負担ください。
保険料引落日
2024年3月27日(水)
加入締切日
【更新】2024年2月13日(火)                 【新規】2024年4月19日(金)                  ※締切日を過ぎた場合は、代理店までご相談ください。
中途加入
保険期間は毎月20日までにお申込みおよび指定口座への保険料お振込みをいただいた場合、翌月1日午後4時~2025年5月1日午後4時までとなります。
保険期間中の各種変更
保険期間中のご加入内容の変更はWEBでお手続きできません。取扱代理店へご連絡ください。(03-5333-1431)
引受保険会社:東京海上日動火災保険株式会社
この保険は、団体をご契約者とし、団体の構成員等を保険の対象となる方とする団体契約です。保険証券を請求する権利、保険契約を解約する権利等は原則としてご契約者が有します。基本となる補償、ご加入者のお申し出により任意にご加入いただける特約等はパンフレット等に記載のとおりです。ご契約者となる団体やご加入いただける保険の対象となる方ご本人の範囲等につきましては、パンフレット等をご確認ください。

よくあるご質問

その他お知らせアイコン加入者証
加入者証は、締切日までにお申し込みと保険料をお支払いただいた場合、4月末を目途に加入者さま専用ページにてご確認いただくことが可能です。

お問い合わせ

取扱代理店
株式会社東京海上日動パートナーズTOKIO 新宿支店(平日9時~17時)
住所
〒151‐8560 東京都渋谷区代々木2‐11‐15
E-mail
shinkyu-insurance@tnpgrp.jp
TEL
03-5333-1431
お問い合わせ・書類ダウンロード
補償内容・加入方法・契約内容変更等に関するお問い合わせは、左記の取扱代理店までご連絡ください。口振依頼書、変更・脱退通知書、事故報告書等の各種書類は、下記URLよりダウンロードください。
https://www.tnpgrp.co.jp/tokio/shop/sinjuku/group/hari/index.html
引受保険会社
東京海上日動火災保険株式会社広域法人部法人第二課(平日9時~17時)
住所
〒102-0075 東京都千代田区三番町6-4
TEL
03-3515-4153
新規のご契約も、ご契約の更新も

Webで簡単に手続き可能

※ ただいまお申込み期間外です。募集期間をご確認のうえお申込みください。

23T-001923

2023年12月作成