全国社会保険労務士会連合会
2024年度 社会保険労務士賠償責任保険制度
社会保険労務士賠償責任保険・事務組合担保保険(特約)・サイバーリスク保険(特約)・サイバーリスク保険〈情報漏えい限定補償プラン〉(特約)
※ ただいまお申込み期間外です。募集期間をご確認のうえお申込みください。
社労士賠責で1請求あたり支払限度額が1,000万円、保険期間中支払限度額が3,000万円(Aタイプ)
開業社会保険労務士1名の場合(年間保険料)
13,200円
サイバーリスク保険で賠償責任・費用損害の保険期間中の支払限度額が1億円(S1タイプ)
事務所合計人数が3名の場合(年間保険料)
39,990円

緊急お知らせアイコン
【重要なお知らせ】
加入者さま専用ページのログイン方法が、2024年11月26日(火)より変更となります。 詳しくは代理店HPのお知らせ(https://www.sr-service.jp/news/493/)をご覧ください。 下記日程はシステムメンテナンスを実施する影響によりお申し込み手続きができませんのでご注意ください。 ・2025年8月26日(火)~8月31日(日) ※システムメンテナンス期間中でも加入者さま専用ページへログインいただけます。 ※午前4時~6時は全てのサービスが停止されます。
お知らせアイコン
登録区分を変更される場合は、お早目に代理店へご連絡ください!
保険期間中の社会保険労務士登録の変更、ご加入内容の変更は、WEB上でお手続きはできません。補償に影響しますので、変更(またはその予定)がある場合は取扱代理店エス・アール・サービス(03-6225-4873)へ速やかにご連絡ください。

こんな特長があります

ご加入者数 19,173名

おかげさまで、多数の開業社労士の先生方にご加入いただいております。 (2024年7月1日時点)

争訟費用も補償

保険会社の同意を得て支出した争訟費用(弁護士費用等)も補償します。

サイバーリスク保険 (特約加入)

サイバーリスクに対応しており、サイバー攻撃(そのおそれも含む)の際の対応費用等を補償します。サイバーリスク保険のご加入をご検討ください。

※詳細はパンフレット兼重要事項説明書をご確認ください。

主な事故事例

育児休業給付金・支給申請書の提出失念

【社労士賠責】企業より、育児休業者の育児休業給付金の申請依頼を受けていたにも関わらず、書類の提出を失念。結果として、育児休業給付金の受給が不可能となったとして損害賠償請求を受けた。

キャリアアップ助成金支給申請書の記入ミス

【社労士賠責】キャリアアップ助成金(人材育成コース)の支給申請の際、キャリアアップ計画の対象者を誤って記入してしまったため、予定していた訓練生が対象に含まれず、同助成金が不支給となり、損害賠償請求を受けた。

サイバー攻撃によるHP改ざん

【サイバーリスク】顧問先から社労士事務所HP上部にスパムリンクがあるとの指摘があった。確認したところ、サイバー攻撃により構成ファイルが不正に書き換えられていることが判明したため、ウイルス除去とHP復旧費用がかかった。

社労士業務における不測の事故につき、損害賠償請求を補償します

※ ただいまお申込み期間外です。募集期間をご確認のうえお申込みください。

次のような損害賠償金や諸費用に対し、保険金をお支払いいたします

    社会保険労務士賠償責任保険(主契約)
  1. 社労士および補助者が行った社労士業務や、特定社労士が行った紛争解決手続代理業務で負った法律上の損害賠償責任が対象(争訟費用を含む)。
    事務組合担保保険(特約加入)
  1. 社労士が関与する労働保険事務組合が行った業務(「徴収法」に基づき行う労働事務)により発生した不測の事故で負担する社労士の法律上の損害賠償責任が対象。
    サイバーリスク保険(特約加入)
  1. 電子申請の進展やテレワークの普及に伴い高まるサイバーリスクに対応。損害賠償金や調査費用が対象。サイバー攻撃によらない情報漏えいリスクも補償。
    サイバーリスク保険〈情報漏えい限定補償プラン〉(特約加入)
  1. 上記サイバーリスク保険の補償内容のうち、情報漏えいまたはそのおそれによって生じた事故に限定して補償。
このホームページは社会保険労務士賠償責任保険制度の概要について説明したものです。保険の内容は「社会保険労務士賠償責任保険制度のご案内」をご覧ください。詳細は、保険約款によりますが、ご不明な点がありましたら取扱代理店または引受保険会社におたずねください。
お申込み要項
保険期間
2025年9月1日(月) ~ 2025年12月1日(月)午後4時
中途募集期間
2025年8月1日(金) ~ 2025年8月25日(月)
加入対象者
全国社会保険労務士会連合会に登録されている会員(開業社労士・社労士法人・勤務等社労士)
お手続き方法
2025年8月1日~8月25日までにWeb手続きおよび期日までに指定口座へお振込みいただいた場合、2025年9月1日午後4時~2025年12月1日午後4時が保険期間となります。
注意点
「お手続き方法」に記載の期日までにWeb手続きおよび保険料お振込みが確認できない場合、申し込み手続きは取消しとなり、再度お手続きいただきます。
保険期間中の内容変更
保険期間中のご加入内容の変更はWEBでお手続きできません。取扱代理店エス・アール・サービスへご連絡ください。(03-6225-4873)
幹事引受保険会社:東京海上日動火災保険株式会社
この保険契約は、共同保険契約であり、東京海上日動火災保険が他の引受保険会社の代理・代行を行います。各引受保険会社は引受割合に応じて、連帯することなく、単独別個に保険契約上の責任を負います。なお、引受割合につきましては、取扱代理店にご確認ください。 非幹事保険会社:三井住友海上火災保険株式会社

よくあるご質問

その他お知らせアイコン約款のご案内
社会保険労務士賠償責任保険制度の保険約款はこちらよりご確認ください。
詳細はこちら(PDFで開く)pdfアイコン

お問い合わせ

取扱代理店
有限会社エス・アール・サービス
申込・変更等のご照会
住所
〒103-0021 東京都中央区日本橋本石町3-2-12 社会保険労務士会館6階
TEL
03-6225-4873https://www.sr-service.jp/
団体契約者
全国社会保険労務士会連合会
住所
〒103-8346 東京都中央区日本橋本石町3-2-12 社会保険労務士会館7F
TEL
03-6225-4864
〈社労士賠・事務組合〉発生した保険事故に関する受付窓口
東京海上日動火災保険株式会社 本店損害サービス部 医師・専門職業損害サービス室
TEL
03-3515-7507
受付:平日9:00~17:00
〈サイバーリスク〉発生した保険事故に関する受付窓口
東京海上日動火災保険株式会社 安心110番
TEL
0120-119-110
受付:24時間365日
東京海上日動火災保険株式会社 コマーシャル損害部 航空賠責グループ
MAIL:cyber-claim0416@tmnf.jp
幹事引受保険会社
東京海上日動火災保険株式会社 広域法人部法人第二課
制度全般のご意見ご相談
住所
〒102-0075 東京都千代田区三番町6-4 ラ・メール三番町9F
TEL
03-3515-4153
受付:平日9:00~17:00
新規のご契約も、ご契約の更新も

Webで簡単に手続き可能

※ ただいまお申込み期間外です。募集期間をご確認のうえお申込みください。

24T-000768

2024年8月作成